真鯛は縁起が良い魚として知られており、結婚式の料理にも使われることがあります。真鯛はその美しさに加え、刺身にしても、焼いてもとても美味しいことはご存じだと思います。ここでは、真鯛の釣り方や仕掛け、コツなどを初心者の人に向けて紹介します。
- 前編:真鯛ついて知ろう!釣りに必要なものは?【本記事】
- 後編:タイラバって?真鯛釣り実践!
真鯛について
スズキ目スズキ亜目タイ科の真鯛は、魚の王様といわれる高級魚です。真鯛は全長120 cmに達することもある大きな魚で、淡紅色で青い小斑点がある楕円形の体を持ち、前方に少し突き出た顎が特徴となっています。真鯛は日本では太平洋の沿岸と北海道より南の日本海に生息し、水深が30〜200 mの岩礁や砂礫底で小魚をはじめ、甲殻類、頭足類、貝類などを捕食して生活しています。
真鯛は、刺身にしても、焼いても煮つけにしても、とても美味しい魚なので釣り上げた後、とても楽しみな魚です。
真鯛の釣り方
鯛はエビで釣るといったことわざがあるように、昔からエビをエサにする釣り方もあります。最近では、タイラバといわれるルアーを使った鯛の釣り方を楽しむ人が増えたので、エサを使った真鯛釣りとタイラバを使った真鯛釣りを紹介します。
エサを使った真鯛釣り
堤防や磯、浜辺などでエサを使った真鯛の釣り方には、フカセ釣りやカゴ釣り、投げ釣りなどがあります。ただ、フカセ釣りやカゴ釣りはウキなどを使った少し複雑な仕掛けを使う上、5mを超える長いロッドを使うのが一般的なので、初心者の方にとっては少しハードルが高いと感じます。
そのため、簡単な仕掛けで比較的短いロッドを使って真鯛釣りが楽しめる投げ釣りが初心者におすすめです。釣り方は置き竿スタイルの投げ釣りが一般的で、キャスティングした後、ロッド(竿)をロッドスタンドに置いてアタリを待ちます。
タイラバを使った真鯛釣り
タイラバとは、ヘッドとハリス&ハリ、ラバースカート、ネクタイといったパーツから構成されるルアー(疑似餌)の一種です。ヘッドの素材は鉛やタングステンでおもりの役割があります。
短めにカットされたラバースカートや、ラバースカートより少し長いシリコン製のネクタイは海中でひらひら動いて真鯛にアピールします。固定式といわれるヘッドとフックなどが一体化したタイラバ、遊動式といわれるヘッドとフックなどが分割されているタイラバがありますので、使い分けることができます。
タイラバを使った真鯛釣りは、船上で行うことが多いですが、タイラバを使って堤防や磯、浜辺から投げ釣りをするショアラバのほうが、初心者の人にとってもハードルが低い釣り方です。
真鯛釣りで必要なタックル(仕掛け)など道具や装備
真鯛釣りで必要な道具は、ロッドやリール、ライン、タックル(仕掛け)となります。その他にも、釣れた真鯛が痛まないように保管する氷が入ったクーラーボックスをはじめ、長い柄のランディングネット、ラインカーター、フック外し、タックルボックス、携帯用のイスなどを用意したほうがいいでしょう。
堤防ではラジアルソール、磯など滑りやすい釣り場ではフェルトスパイクのシューズが安全なので、状況に合わせて用意して履くようにしましょう。強い日差しや誤って飛んできたタックルから、目や頭を守る為にサングラスや帽子を用意して着用してください。
装着した時から浮力があるフローティング式のライフジャケット以外にも、腰に巻いたり、肩に掛けたりする自動膨張式のライフジャケットがあるので、釣りをする際は用意して必ず着用してください。
真鯛のエサ釣りで必要な仕掛けや道具
エサを使った真鯛釣り(投げ釣り)は置き竿スタイルの投げ釣りなのでロッドスタンドを用意してください。夜間、真鯛釣りを行う場合は足元や手元を照らすための懐中電灯などが必要です。
真鯛釣り(投げ釣り)は、ユムシ、コウジ、タイムシといったムシ類以外にもイワイソメ(マムシ)やスナムシ(チロリ)を用意すると釣果が期待できます。
リールの選び方
エサを使った真鯛釣り(投げ釣り)で使うリールは、ドラグフリーに対応したスピニングリールがおすすめです。ドラグフリーに対応したスピニングリールであれば、置き竿スタイルの投げ釣りで真鯛がヒットしてラインが引っ張られても、リールがラインを送り出してくれるので、トラブルが防止できます。
スピニングリールは海水対応で、200m程度のラインが巻けて、サイズは4000番前後を基準に選んでください。
このクラスのスピニングリールになると、重くなるので釣具店で手にして自分に合っているかを確認してください。