エギング徹底解説!基礎から釣り方・コツ・タックルも紹介

ルアーフィシングではブラックバスやシーバスなど多くの魚が釣れますが、実は同じようなタックルでイカも釣ることができるので人気です。ここでは初心者の方にエギングの釣り方やマナー、コツなどについて紹介します。この秋、人気のエギングに挑戦してみませんか?

初心者必見!エギングとは?どんな釣り方?

エギングとは、ルアーフィッシングで使うスプーンやミノーの代わりに、漁具の一種であるエギ(餌木)を使ってイカを釣ることです。

エギングが楽しめる釣り場は、堤防をはじめ、漁港、河口、磯などが挙げられます。例えば、漁港の施設に寄ってくる小魚を狙って集まるイカをエギングで釣り上げます。また、磯にある沈み根や海藻などに身を隠して生活しているイカをエギングで釣り上げます。

エギングは、通年イカ釣りが楽しめる釣り方ですが、春は産卵で接岸する大型のイカが狙えます。夏から秋にかけて100g以上に成長したイカ冬は大型に成長したイカが狙えます。

エギングは朝から夕方までの日中がメインのイカ釣りですが、中でも朝と夕方の薄暗い時間帯(マヅメ時)によく釣れるといわれています。

エギングで釣れるイカについて

エギングで釣れるイカの種類は多いですが、メインのターゲットはアオリイカです。アオリイカは、ツツイカ目ヤリイカ亜目ヤリイカ科に分類され、北海道南部より南の沿岸部の岩礁域や、海藻がある場所に身を隠して生活しています。

アオリイカは半円形のヒレを持ち、最大40〜50cm程の胴体の長さがあり、2kgを超える大型のアオリイカもいるので、魚とは違った強い引きが楽しめます。釣り上げたアオリイカは刺身にしても一夜干しにしても、とても美味しいので食べるのも楽しみですね。

一方、ケンサキイカもエギングで釣れることがあり、ケンサキイカはアカイカやマイカ、シロイカなどと呼ばれることがあります。ケンサキイカは、その名の通り、胴の先が剣の形に似ており、全長は30cm〜40cmもあり、夜の堤防で釣り上げる人が多いです。ケンサキイカは調理して食べると甘味があって美味しいので人気のイカです。

ヤリイカもエギングでのイカ釣りのターゲットになりますが、胴の先が尖っており、槍の穂先に似ています。ヤリイカは群れて回遊しているので、慣れれば、40杯程度は一気に釣れるので爽快です。ケンサキイカと同様にヤリイカも夜のエギングでよく釣れます。

エギングに必要な道具や装備

初心者の方がエギングに挑戦する際に、必要な道具や装備を紹介します。

仕掛けについて

エギングの仕掛けはとてもシンプルでエギとラインだけです。ただ、メインラインにPEラインを使う場合は、フロロカーボンかナイロンのショックリーダーを結びつける必要があるので用意してください。

リールの選び方

これから、エギングでイカ釣りを始めようとする初心者の方が、エギングで使うリールの選び方を紹介します。エギングで使う代表的なリールは2500〜3000番のスピニングリールです。2500〜3000番のスピニングリールを選ぶ理由は、一般的に0.6〜0.8号のPEラインが100〜200m巻けるからです。

例えば、2㎏程度のアオリイカを狙う場合、0.6〜0.8号のPEラインであれば強度的に十分ですし、ラインの長さが100〜200mもあれば、遠投する際にラインが足りなくなる心配もありません。

タイトルとURLをコピーしました