【徹底解説!アジング入門】アジの釣り方や仕掛け・道具を紹介

これまでは生餌を使ったアジ釣りが一般的でしたが、生餌を使わないアジングという釣り方が注目されるようになりました。アジングは手軽にアジ釣りが楽しめる釣り方なので、初心者の方に向けてアジングに必要なタックルや装備、コツなどを紹介します。

アジングで釣れるアジについて

味が良いのでアジといわれるようになったアジは、日本ではおなじみの魚です。アジは暖かな海を好み、北海道から本州周辺の海に広く生息します。アジは日本沿岸の内湾に生息する瀬付きアジと外洋に生息する外洋アジに分けられます。

アジはスマートな体形が特徴で、体の両側に沿って、ぜいごと称されるトゲのある鱗があります。釣り上げたアジは刺身にしても、フライにしてもとても美味しいです。

アジングの釣り方について

アジの釣り方の中にアジングがあり、手軽な釣り方なので人気となりました。昔からアジはオキアミやイソメなど餌を使った釣り方が一般的でしたが、アジングはルアーを使った投げ釣りとなっています。

一般的なアジングは、オモリとハリが一体になったジグヘッドにワームと称されるソフトルアーを付けた投げ釣りです。

エサ釣りでイソメに触れない人や生餌を触った後の手の汚れや匂いを気にする人はアジングがおすすめです。

漁港や堤防で楽しむアジングについて

初心者の方には比較的足場が良い漁港や堤防でのアジングがおすすめです。暗くなると漁港などにある常夜灯の光にアジが集まってくるので、狙い目となっています。また、堤防の内側にはアジが群れていることが多いので、入れ食いの可能性が高いです。

ボートアジングで楽しむアジの釣り方について

漁港や堤防でのアジングに慣れてきて、大物のアジを狙いたいと考えるようになったらボートアジングがおすすめです。通常、ボートアジングは、乗り合いの釣り船で沖に行って楽しみますが、シーカヤック手漕ぎボートで少し岸から離れてアジングを楽しむ人もいます。

タイトルとURLをコピーしました